なみゆいの会 周流杖術

周流旧杖術の会です。杖を使った型稽古の練習会です.

周流杖術という武道の練習会です. 交流武術研究会 周流代表 村中喜峰の作った武道です。 およそ、1メートル30センチの棒を使った型稽古の武道ですので、自由に打ち合うことはありません。

纏絲掌 周流基本練習

京都市右京区太秦にあります太極拳教室
交流武術研究会 周流 公式サイト http://www.shuryu.info/
周流 格闘技・スパーリング教室 http://s.shuryu.info/


基本練習のひとつです。
自然体で立ち、両手を腰の横へ。
右手を掌にして、前方へ差し出します。
右手を戻しながら、同じように、左手を差し出します。
これの繰り返しです。

それぞれの段階によって、纏絲掌の留意点は変わります。
例えば、「できるだけ、腰を落とさない」、私はこれを大事と捉えていますが、これも、その練習者が何を得たいのかで変わります。腰を落として練習する人もいます。
一つの練習法でも、何を得ようとして練習するかによって、大事も変わりますし、見た目も変わってきます。
そのように考えますと、基本練習はとてもおもしろいものに思えてきます。

基本練習のひとつです。
自然体で立ち、両手を腰の横へ。
右手を掌にして、前方へ差し出します。
右手を戻しながら、同じように、左手を差し出します。
これの繰り返しです。

それぞれの段階によって、纏絲掌の留意点は変わります。
例えば、「できるだけ、腰を落とさない」、私はこれを大事と捉えていますが、これも、その練習者が何を得たいのかで変わります。腰を落として練習する人もいます。
一つの練習法でも、何を得ようとして練習するかによって、大事も変わりますし、見た目も変わってきます。
そのように考えますと、基本練習はとてもおもしろいものに思えてきます。