なみゆいの会 周流杖術

周流旧杖術の会です。杖を使った型稽古の練習会です.

周流杖術という武道の練習会です. 交流武術研究会 周流代表 村中喜峰の作った武道です。 およそ、1メートル30センチの棒を使った型稽古の武道ですので、自由に打ち合うことはありません。

一人練習の注意点として

交流武術研究会 周流は京都市右京区太秦にて、太極拳を中心に健康体操・武術・護身術を練習する会です。サイトマップこちらです。


一人練習の注意点として、自分の感覚を過信しないこと。
一人練習は必ずすべき大事なことと私は思いますが、間違った一人練習は動きを劣化させます。

さて、例えば・・・

左右へ動く動作が太極拳には多くあります。ランッアイなんかもそうです。(漢字がわからない、後で修正。)→攬扎衣
腰を落として脚幅広くとり、軸を横移動させます。
この動きでも、力む必要はないのですけど、ぐぐぐっと力を入れて移動すると、仮想敵を肘打ちしているような気分になって、なんだか気持ち良い。

しかし、大きな鏡を前にして、同じ感覚で動きますと、なんだこれは、というような動きになっています。
力みを感じるため、体が歪み、その歪んだ体を支えるために頑張って力んでいる、その力みに対して充実感を見いだしてしまっている。

これは肩凝り腰痛の元です、気をつけねばならないことのひとつです。