なみゆいの会 周流杖術

周流旧杖術の会です。杖を使った型稽古の練習会です.

周流杖術という武道の練習会です. 交流武術研究会 周流代表 村中喜峰の作った武道です。 およそ、1メートル30センチの棒を使った型稽古の武道ですので、自由に打ち合うことはありません。

教室にて 相手を崩す蹴り

monobetoshiyuki2012-11-24

蹴りで崩すこと

一つの型として、お互いが向かい合い、ちょうど、お互いの脛が当たる感じで前蹴りをする。当然、脛と脛が当たり、痛い思いをしなければならないのですが、まともに当たらないよう蹴り足を動かし、相手の姿勢を崩す。

私はかなり遅れて行ったので、あまり練習をしていませんが、上記のような練習もしていました。まともに当たると痛いし、用心して動こうとすると、動きが鈍くなってしまったり、初めから、準備をしてしまう。

少し練習をしながら、これは包丁で大根を切るのと似ているなと思いました。
まな板に大根を載せ、包丁を上からぎゅっと押さえ込んでも、なかなか大根は切れない、
でも滑らすように引きながら切ると、簡単に切れる。
ついでに書くと、包丁をまな板と平行に動かす力は腕が発するのではなく、右胸が、右で包丁を持っている場合は、前後に動いて包丁を滑らすため、動きがなめらかになる。
その辺も今回の蹴りによる崩しの練習と似ていると思いました。